こんなソースに誰がした

都内で末端SE/PGをやっている4年目の社会人のブログ。

Who made such a source?

こんなソースに誰がした

めも:DNS設定・AレコードとCNAMEレコードの違い

オンプレ環境からAWSに切り替える際に、
よくわからなかったのを調べてなんとなく理解したのでメモ。

LPICにも出るのかな?

 

 

 


ドメイン名とIPアドレスのリレーションシップ

ドメイン名:IPアドレス=1:n
IPアドレスドメイン名=1:n


AレコードとCNAMEレコード

Aレコード

ドメイン名に対応するIPアドレスを「ドメイン名:IPアドレス=1:n」で定義
ドメイン1.jp IN A 192.168.10.1」
ドメイン2.jp IN A 192.168.19.1」...
と定義すれば、「IPアドレスドメイン名=1:n」と定義できる。

ドメインX IN A IPアドレスY」と記載し、
「このドメインXの、IPアドレスはYですよ」という定義内容。


CNAMEレコード

すでにAレコードで定義されているドメイン名とは別名で定義する。
ドメイン名:参照ドメイン名」
と定義することで、「IPアドレスドメイン名=1:n」と定義できる。

ドメインZ IN CNAME 参照ドメインX」と記載し、
「このドメインZは、ドメインXを参照し、
 ドメインXで定義されているIPアドレスYですよ」という定義内容。

 

まとめ

Aレコード…ドメインとIPの関係を直接的に定義
CNAMEレコード…ドメイン名を別ドメインとして定義


※注意点
 CNAMEを設定した時は、他のレコードを設定できない
 ⇒他のレコード(NS, A, TXT, SOA etc...)を設定してしまうと、正しく名前解決ができない

 

間違ってたらこっそり教えてください。。

 

 

改訂新版 BIND9によるDNSサーバ構築 (エッセンシャルソフトウェアガイドブック)

改訂新版 BIND9によるDNSサーバ構築 (エッセンシャルソフトウェアガイドブック)

 
3分間DNS基礎講座

3分間DNS基礎講座

 
DNS & BIND 第5版

DNS & BIND 第5版