こんなソースに誰がした

都内で末端SE/PGをやっている4年目の社会人のブログ。

Who made such a source?

こんなソースに誰がした

応用情報技術者試験受けます!(決意表明)

あっっっっっっっっっというまに4月ですね。

桜が綺麗に咲いていて、ポカポカ陽気で25度近くまで外気温があるのを見ると

もはや4月通り過ぎて5月くらいになってんじゃないかと錯覚します煉獄乙女です。

 

私が子供の頃は、7月に夏日くらい、8月に真夏日前後で、

めちゃめちゃ暑い日が32〜3度くらいだったような記憶があるのですが、

今はもう30度くらいだと「まぁ暑いけど夏だし普通かな…」くらいでスルーですよね。

猛暑日でやっと「死ぬほど暑くない?外出無理」ってなる感じ。

しかも暑くなるの早くなりましたよね〜〜

 

ところで聞いてください。地味に月2回ほど更新しているこのブログですが、

目出度く?週のアクセスが100をコンスタントに超えるようになりました!

ばんざ〜い!最初は週7アクセスとかでした!ほぼ自分と会社の上司では…?

それでも少ないですが、アクセス履歴を見ていると休日のアクセスがほぼ0なので

平日エラーに困ったプログラマの役にちょっとでも立っていれば嬉しいです!

 

 

では、タイトルのお話をば…

 

応用情報ですが、実は申し込んでいました。

というのも、どうしようか迷うけど一年に2回しかないし

ベンダー試験と違って値段も良心的だから受けなくてもそんなに痛くない(強がり)し

とりあえず申し込もう!と思って、勢いのまま申し込みました。

 

最近体力作りとダイエットを兼ねてジョギングを始めて、週に3〜5回は夜にジョギングしてるので、

正直勉強が追いついていない感はあります。もうあとヒッ…2週間しかないの…

ただそこまで難しい試験だとは思ってないです。

基本情報は持っているし、基本情報と同じなら午前は暗記頑張ればいいし、

午後もめちゃめちゃさっぱりわからないような問題はなさそうだし…

と思いながらスキマ時間をぬって軽く勉強していた感じです。

そろそろギア上げてガチで勉強しなきゃな…

こんな余裕ぶっこいて落ちたら激ダサなので(久しぶりに激ダサとか言った。宍戸先輩!)

頑張って勉強して受かりたいと思います。

この際点数より合格を求めて頑張ろう!!!!

今も午前過去問全分野で60%は上回るし大丈夫だろ!!!!(慢心)

 

試験終わったら感想戦ならぬ感想記事あげます。

手応えありありだわ〜合格できたわ〜って言えるよう頑張ります。

 

ちなみに勉強法は

午前⇨ひたすら過去問。時間があれば知らない単語やややこしい用語は手書きでメモ。

午後⇨ひたすら解説本の問題解いて解説を読む。

   出がちなポイント読み込みと○○文字以内で要点をまとめられるように練習。

 

2018 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後問題対策シリーズ)

2018 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後問題対策シリーズ)

 

 ↑午後はこの解説本を使用しています。

 

今回は時間がないのとある程度の知識はあるので午前は過去問のみで勉強していますが、

時間があれば↑のような解説本で分野の勉強した方が午前午後両方の対策になります。

 

どんな試験でもそうですが、

「どれが正解か?」

ということよりも、

「なぜこれ以外は正解ではないのか?」

ということを意識して解くようにするのが一番のコツです。

 

基本情報でも言えることですが、

FE/AP両方とも過去問からの流用が多いです。

なんなら過去の問題でそのままの問題4割くらい出ますよね。

でもそれだけじゃ合格はできないので、

類似問題をいかにとりこぼさないか

に重点を置き、新規追加でわからない問題は25%に賭けますw

 

あとは時間配分。計算問題は後回しにして(その代わり回答番号の対応はしっかり確認)

さっさと解ける問題からば〜〜〜っと解いて、

見直したい問題は印をつけておいて、

計算問題が終わって時間があれば印の問題を見直す。

で、最後に全体を見直す。

基本情報の時はこれやっても午前午後共に1時間以上余ったのですが、

午前はずるずる教室に残らず、見直し完璧に終わったら、それでもわからない問題は諦めて、

さっさと切り上げて午後のためにご飯食べて午後の確認します。

 

 

とまあこんな感じで基本は受かったので、応用も同じようにできることを頑張ります。

がんばれ私〜〜〜